お問い合わせ
Home > 年月
【北欧倶楽部】のパンの特徴は、安くて大きい!!ですが、味も専門ベーカリーに負けず劣らずおいしくて種類が豊富♪ ご紹介した商品以外にも新商品発売中! 新商品は期間限定発売なので、ぜひ店頭でチェックしてくださいね。 ▲ミルフィー(いちご)サクッとしたバター風味の生地に、たっぷりの杏仁風味のホイップクリームといちごをサンド。いちご&ミルフィー好きは必食です! ▲ミルフィー(ぶどう)サクッとしたバター風味の生地に、たっぷりの杏仁風味のホイップクリームと二色のぶどうをサンド。酸味と甘みのバランスがよく上品な味わいです。 ▲ラムレーズンラム酒の香りが豊かなレーズンクリームを、レーズン入りの生地でサンド。紅茶はもちろん、ワインなどお酒と合わせても◎ ▲タルタルチキンもちもち生地に唐揚げ、タルタルソースにシュレッドチーズをトッピング。「こんな惣菜パンが欲しかった」が実現!ボリューム満点なのでランチにもオススメ。 ▲ベーコンマヨもっちりフランス生地にペッパーマヨを絞り、ベーコン1枚を乗せてカリカリに焼き上げました。ベーコンとペッパーマヨのパンチが効いて旨い! ▲ホワイトチョコのスコーンホワイトチョコを贅沢に練り込んだスコーン。甘みを引き立てる渋い紅茶か珈琲と一緒にどうぞ。 ※北欧倶楽部を併設していない店舗もございます。 ※お店によってパンの大きさや見た目に若干違いがございますのでご了承ください。
今回は新発売のバローPB(プライベートブランド)『たまねぎたっぷりケチャップ』を使ったレシピをご紹介します。 『たまねぎたっぷりケチャップ』はたまねぎのつぶ感をしっかり感じるケチャップ。歯ごたえのある玉ねぎを、時間をかけて蒸煮することで玉ねぎの甘みを引き出し、トマトの酸味を抑えました。 「たらの甘酢あんかけ」は甘みと酸味のバランが良いケチャップと、スッキリとした穀物酢を合わせた甘酢あんで、旬のたらと野菜がたっぷり食べられますよ♪ ★作り方★ 1.たらに塩を振って5~10分程おき、キッチンペーパーで水気を拭き取る。酒をふり、表面に薄く片栗粉をまぶす。Aを混ぜ合わせておく。 2.フライパンで米油を熱し、たらを焼く。両面を焼いて火が通ったら取り出し、器に盛る。 3.空いたフライパンにピーマン、にんじん、玉ねぎを入れて炒める。全体がややしんなりとしてきたら、一度火を止め、一呼吸おいてAを加える。混ぜながら弱~中火にかけ、ツヤが出てとろみがつくまで加熱し、2にかける。 とろみのある甘酢あんが、寒い季節にぴったりです。是非、お試しくださいね。
今回はこれから寒くなるにつれて食べたくなる、家族みんなで温まる鍋レシピ「カレーチーズ鍋」をご紹介します♪カレーの味が染みた野菜がおいしく、ソーセージ入りでお子様も大喜び間違いなし! ☆作り方☆ 1.キャベツはざく切りにし、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんはひと口大サイズに切る。 2. ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで1分加熱する。 3.鍋にAと1を入れて中火にかけ、沸騰したらソーセージを加えてフタをし、弱めの中火で5分程煮る。 4. 野菜に火が通ったら牛乳とカレールウを入れて溶かし、軽く煮てからブロッコリーとピザ用チーズを加えて軽く混ぜる。 残った汁にご飯とチーズを加えてリゾット風にするのもおすすめです♪是非、お試しくださいね。
白菜は水分量が多く栄養は少ないと思われがちですが、実はビタミンCが豊富な優秀野菜。そこで今回は、旬の白菜のシーザーサラダをご紹介します。 作り方 白菜の芯はそぎ切りに、葉はざく切りにする。パプリカは細切りにする。 ベーコンを細長く切り、フライパンで焼き色が付くまで炒める。 1と2を器に盛り付け、混ぜ合わせたAをかける。 仕上げにお好みで粉チーズとこしょう(分量外)を振る。 シャキシャキ食感で、お子さまでも美味しく野菜をたべられますよ♪是非、お試しくださいね。
【北欧倶楽部】のパンの特徴は、安くて大きい!!ですが、味も専門ベーカリーに負けず劣らずおいしくて種類が豊富♪ ご紹介した商品以外にも新商品発売中! 新商品は期間限定発売なので、ぜひ店頭でチェックしてくださいね。 ▲にょろにょろ(カスタード)こっぺパンに、優しい味わいのカスタードクリームをサンド。 素朴なこっぺパンの味わいが、カスタードクリームの美味しさを引き立てるので、カスタードクリーム好きにはたまらない! ▲にょろにょろ(コーヒー&ホイップ)コーヒーの風味がしっかり感じられるにょろにょろが新登場! ホイップクリームとふんわりこっぺパンの柔らかさがgood! ▲アーモンドとホワイトチョコのシナモンロールシナモンとパリパリのホワイトチョコの組み合わせがおいしい! 薄くスライスしたアーモンドのアクセントも◎ ▲シュトーレンクリスマスの時期が近づくと食べたくなるのがシュトーレン。ぎっしり詰まったドライフルーツ&ナッツとバター香るしっとり生地は至福の味わい。お手頃な価格も嬉しいかぎりです♪ ※北欧倶楽部を併設していない店舗もございます。 ※お店によってパンの大きさや見た目に若干違いがございますのでご了承ください。
今回ご紹介するのは、いつもの袋麺をアレンジして、マンネリ解消!「イタリアントマトラーメン」です。 もちろん、そのまま食べてもおいしい袋麺ですが、ひと手間加えると絶品に! 作り方 1.鍋にオリーブオイル、にんにく、お好みで輪切り唐辛子を入れ、香りが立つまで弱火で加熱する。1cm幅に切ったベーコン、玉ねぎを加え、中火でさっと炒める。 2.水、カットトマト缶を加えて沸かし、麺を入れ、ほぐしながら3分茹でる。火を止め、粉末スープを加えて混ぜる。 3.器に盛り、粉チーズとパセリをトッピングし、オリーブオイルをまわしかける。 トッピングの粉チーズとオリーブオイルで、風味がいっそうアップしますよ。今までとは違った味わいを、楽しんでみてくださいね♪
Prev 1 2 3 4 … 35 Next
当ウェブサイトの利便性および品質維持・向上を目的に、クッキーを利用しております。当ウェブサイトの閲覧を続行した場合は、クッキーの使用にご同意いただいたものとさせていただきます。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。