お問い合わせ
Home > 年月
今回ご紹介するのは人気の韓国料理「ビビンバ」をアレンジして、スープにした「ビビンバ風スープ」です。 ちょっぴり辛いスープに、たくさんの野菜が入っており、食べごたえも栄養も◎「valor select ふっくらやわらかあげ」もスープをたっぷり吸って美味しいですよ。 ☆作り方☆ 1.ニラと人参を2cm幅に切る。やわらかあげは1cm幅に切る。 2.鍋にAを入れて沸騰させる。にんじん、もやし、やわらかあげを入れて、フタをする。弱めの中火で8分煮る。 3.B、ニラを加えてひと煮立ちさせる。 4.器によそい、白すりごまを振る。 ★ココがPoint★簡単に作れるビビンバ風スープは、ピリ辛なので寒い日に食べても体が温まりますよ。ダイエットスープとしてもおすすめです♪
今回は寒い冬におすすめ、「valor select 特級あらびきポークウインナー」を使用した、やさしくて温かい味の「カブの和風ポトフ」をご紹介。 カブをくたくたに似たスープは、野菜の甘みが溶け込んでとっても優しい美味しさ。ウインナーもジューシーで、この冬何度も作りたくなること間違いなし! ☆作り方☆1.カブは葉を切り落とし、よく洗って皮付きのままくし切りにする。ウインナー、白ねぎは斜めに薄切りにする。 2.鍋にごま油をひき、中火で加熱する。カブを入れて焼き、焼き色がついてきたらウインナーを加えて炒める。さらに白ねぎを加え、焼き色がつくまで中火で炒める。 3.野菜にツヤが出てきたら、Aを加えて沸騰させる。フツフツしたら弱火にしてフタをし、8分煮込む。 4.塩、こしょうを加えて仕上げる。 ★ココがPoint★夕食のスープにはもちろん、具材たっぷりでダイエットにもおすすめです♪
今回ご紹介するのは健康維持にもオススメ!「valor select 無調整豆乳」を使用した「豆乳豚キムチの発酵鍋」です。 味噌を使用することでよりスープのコクがアップ。豆乳も味噌も大豆の栄養素が詰まっており、肉や野菜でタンパク質やビタミンも摂れるので健康維持にも期待できます。 ☆作り方☆1.豆腐は食べやすい大きさに切る。ぶなしめじは石突きを取り除く。白ねぎは1cm幅の斜め切りにする。ニラは5cmの長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、酒を揉み込んでおく。 2.鍋にごま油を入れて熱し、豚肉を加えて炒め醤油で味付けする。だし汁と味噌を加えて強火にかけ、煮立ったらキムチを入れ、ニラ以外の野菜と豆腐を入れて具材に火が通るまで煮込む。 3.豆乳を加えニラを乗せてフタをし、再び煮立ったら1〜2分煮込み白すりごまを振る。 ★ココがPoint★辛さは控えめなので、お子様でもおいしく食べることができます。辛めが好きな方はコチュジャンを追加すると◎是非この冬に一度作ってみてくださいね。
お手軽に他の買い物ついでに買える北欧倶楽部は、焼きたてパンの種類が豊富!しかも、毎月新商品を販売しています。 12月はアップルとブルーベリーチーズの2種類のパイが登場!是非、北欧倶楽部自慢の一品をご賞味くださいませ。 ▲アップルパイパイ生地に、しっとりとしたケーキクラムフィリングと洋酒につけこんだリンゴを包みました。サクサク食感とリンゴの甘さが、クセになる味わいです。 ▲ブルーベリーチーズパイパイ生地に、クリームチーズフィリングとブルーベリージャム、ホールブルーベリーを包みました。コクのあるチーズに、甘酸っぱいブルーベリーがたっぷり入った贅沢な仕上りです♪ ▲ミルフィー(いちご)バター風味のデニッシュ生地にマスカルポーネ入りホイップクリーム、いちごを挟んだフルーツサンド。クリームも程よい甘さで◎ ▲ミルフィー(ぶどう)バター風味のデニッシュ生地にマスカルポーネ入りホイップクリーム、ぶどうを挟んだフルーツサンド。2種のぶどうが交互に入って、しかも端っこまでたっぷりクリーム。 ▲アーモンドとホワイトチョコのシナモンロールしっとり食感の菓子パン生地に、自家製のシナモンフィリングを絞り込みました。香ばしいアーモンドスライスと甘いミルクの香りのホワイトチョコはベストマッチ! ▲くるみ小倉フランスくるみ入りフランスパン生地で、粒あんを包みました。くるみの独特の食感に粒あんがよく合います。 ▲たっぷりチョコチップパンもっちりした生地にチョコチップをたっぷり練り込みました。食べ応え抜群です。 北欧倶楽部では、今回ご紹介したパン以外にも、定番の惣菜パンからスイーツパン、食パンなど幅広いラインナップをご用意しております。ぜひ、一度おためしくださいね。 *12月のみの販売商品もございますので、ご了承ください。*一部、北欧倶楽部の取扱いがない店舗もございます。また、店舗により品揃えが異なり、お取り扱いのない商品もございます。
今回はこれから寒くなるにつれて食べたくなる、家族みんなで温まる鍋レシピ「ひらひら大根とにんじん、肉団子のカレー鍋」をご紹介します♪ カレーの味が染みた肉団子とリボン状で食べやすい大根とにんじんがおいしく、お子様にもおすすめですよ。 ☆作り方☆ 1.大根とにんじんはそれぞれ皮をむき、ピーラーでリボン状にする。豆苗は根元を切り落とし2等分に切る。 2.[肉団子を作る]豚肉ミンチをボウルに入れ、Aを加えて手でよく練り混ぜる。粘りが出てきたら水を加え、更に混ぜる。10〜12等分にして軽く握るようにして丸く成形する。 3.鍋にBを入れて煮立て2を入れる。春雨を加えて中火にし、フタをして3分煮る。 4.もやし、豆苗を入れて2分煮たら、大根とにんじんを入れ、フタをして1〜2分煮る。 ★ココがPoint★チーズを入れたアレンジもオススメです。
今回は「オートミール ロールド」と「valor select カットトマト缶」を使用した、簡単でおいしいオートミールレシピ「オートミールのトマトリゾット」をご紹介します。レンジで簡単に作ることができますよ。 ☆作り方☆1.ぶなしめじは石突きを取り除き、小房に分ける。ハーフベーコンは7〜8mm幅に切る。 2.耐熱ボウルに玉ねぎを入れ、ふんわりとラップをし、600wの電子レンジで1分加熱する。 3.2のボウルにA、オートミール、しめじ、ハーフベーコンを入れ、よく混ぜる。ふんわりとラップをし、600wの電子レンジで3分加熱する。 4.3を器に盛り、粉チーズを振って、パセリを散らす。 ★ココがPoint★簡単に作ることができるので、忙しい日のごはんにもオススメです。ぜひ試してみてくださいね。
Prev 1 … 11 12 13 … 35 Next
当ウェブサイトの利便性および品質維持・向上を目的に、クッキーを利用しております。当ウェブサイトの閲覧を続行した場合は、クッキーの使用にご同意いただいたものとさせていただきます。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。