Home > 今日のレシピ > 発酵パワー!自家製醤油麴で「旬魚の醤油麴漬け 香味ソース」

今日のレシピ

発酵パワー!自家製醤油麴で「旬魚の醤油麴漬け 香味ソース」

納豆やぬか漬けなど、日本人の知恵が詰まっている発酵食品。味噌や醤油、日本酒などを作る麴菌は、日本の国菌と言われています。

今回はこの麴菌で、自家製調味料として使える醤油麴と、醤油麴を使ったレシピをご紹介します。

 

☆★☆ 醤油麴 ☆★☆

 

1醤油麴

1麴材料

【作り方】

1.容器やボウルに米麹と醤油を入れ、よく混ぜ合わせる。

 

.時間が経つと米麹が水分を吸っていくので、ひたひたの状態になるように醤油を足す。

 

3.フタをして常温に置き、発酵させる。 11回は清潔なスプーンなどでかき混ぜる。

(夏場35日、冬場1週間くらい)

 

4.米麹が柔らかく、指で潰せるくらいになって、米麹の甘い香りがしてきたら完成。

冷蔵庫に入れ、半年を目安に早めに使い切る。

 

 

 

☆★☆旬魚の醤油麴漬け 香味ソース☆★☆

 

材料

 

【作り方】

1.旬魚をAに漬けて4時間以上置く。(3日は保存可)

 

2.魚焼きグリル、またはオーブンシートを敷いたフライパンで1を焼く。

 

3.Bを全て混ぜ合わせ、味を馴染ませる。

 

4.お皿に2を乗せ3をかけて完成。

 

画像

 

 

最近では米麹が手に入れやすくなっているので、ぜひ自家製調味料として醤油麴を作って活用してみてくださいね。

関連記事

今日のレシピ

おうちでおいしい洋食「魚介の煮込みショートパスタ」

 クリスマスはクリスマスケーキを買っておうちで過ごす、という方におすすめ!ケーキと一緒に欧風料理をテーブルに並べて華やかにしてみませんか?そこで今回は、シンプルな味付けだけど見栄えのする「魚介の煮込みショートパスタ」をご紹介します。 ★作り方★1.いかの内臓と軟甲、吸盤、目、くちばしなどを取り除き、食べやすい大きさに切る。エビは殻をむき、背わたを取り除いて塩と片栗粉(分量外)をまぶして水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭く。あさりは砂抜きし、貝同士をこすり合わせてよく洗う。 2.にんにくは皮をむいて半分に切り、芽をとって潰す。鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて、弱火にかけ、香りが立ったらセロリを加えて2〜3分炒める。 3.ホールトマトを加えてヘラなどで潰す。ローレルと白ワインを入れ、煮立ったら10分程煮込む。弱火にして1を加え、塩、こしょうをし、フタをして5分煮込む。 4. ショートパスタを表示通りに茹でたら、湯を切り、3と一緒に皿に盛り付け、イタリアンパセリを散らす。  一度覚えてしまえば、季節を問わず使える定番料理になりますよ。是非、お試しくださいね。