Home > 今日のレシピ > 片手でパクッとランチタイム! 逆オムライスおにぎらず

今日のレシピ

片手でパクッとランチタイム! 逆オムライスおにぎらず

4月から新生活がはじまり、お昼にお弁当が必要になったという方も多いのではないでしょうか。そこで、簡単に作れて片手で手軽に食べられる「おにぎらず」をご紹介します。

おにぎらずとは握らずにできるおにぎりで、ごはんと好きな具材を焼き海苔で包んだ料理のこと。今回は「逆オムライスおにぎらず」。ケチャップライスを卵で包む…のではなく、卵をケチャップライスで包み、さらに海苔で包んだ見た目も面白い一品です♪

 

220405_PB

今回は「valor select トマトケチャップ」を使用します。濃厚なケチャップライスと優しい味のオムレツは子供から大人まで大好きな味。海苔で巻いてあるので手が汚れることもなく、忙しいランチ時にもピッタリです。

逆オムライスおにぎらず材料写真

 

【材料 (1人分)】

ごはん・・180g

valor select トマトケチャップ・・20g

ミックスベジタブル・・30g

バター・・10g

卵・・1

バター(オムレツ用)・・10g

塩・・少々

焼き海苔(全型)・・1

 

【作り方】

1.耐熱ボウルにミックスベジタブルとごはん、バター、ケチャップを入れ600wの電子レンジで2分加熱する。全体をよく混ぜ合わせ、ケチャップライスを作る。

 

2.温めたフライパンにバターを入れ、バターが溶けたら塩少々を加えた溶き卵を流し入れ、小さ目のオムレツを作る。

 

3.ラップを広げ、焼き海苔を上に置く。中央に1の半量を広げ、その上にオムレツ、残りの1を乗せる。

 

4.海苔の対角の角と角を合わせるようにしてラップごとしっかりと包む。海苔が少ししっとりしてからラップごと半分にカットする。

 

0405_thum

 

★ココがPoint★

カットするときはすぐに切らないようにしましょう。早く切りすぎると海苔がごはんにくっついておらず、形が崩れてしまう場合があります。

 

おにぎらずのいいところは、作るのが簡単で、好きな具材を入れられるところ♪断面の見た目がお弁当に映えるのも嬉しいです。

動画でも作り方をチェックして是非試してみてくださいね。

関連記事

今日のレシピ

ヨーグルト入りで上品爽やか「ブルーベリーソースのレアチーズ」

今回はクリームチーズを使った、本格スイーツ「ブルーベリーのレアチーズ」をご紹介。 独自製法により乳本来の甘みを引き出した「valor plus 生乳100%ヨーグルト」が、レアチーズをスッキリとした味わいに仕上げてくれます。また、「valor select ハードビスケット」のザクザク食感もたまりませんよ♪  ☆作り方☆1.クリームチーズ、ヨーグルト、生クリームは室温に戻す。 2.冷水に粉ゼラチンを振り入れ、冷蔵庫で10分以上ふやかし、使う直前に600wの電子レンジで様子を見ながら10秒前後加熱して溶かす。 3.ビスケットは袋に入れてめん棒で細かく砕き、溶かしバターと合わせ、グラスの底に均等に敷き詰める。 4.Aを上から順にボウルに加え、その都度よく混ぜ合わせる。最後に溶かしたゼラチンを加え、しっかり混ぜ合わせる。グラスに均等に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 5.Bを耐熱ボウルに入れてふんわりラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。(吹きこぼれに注意してください。)粗熱が取れたら、冷凍ブルーベリーを加えて混ぜ合わせる。冷えた4にかけて、ミントを添える。  ★ココがPoint★混ぜるだけで簡単に作ることができるので、料理初心者さんにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。